気がつけば、もう9月最終日となってしまいました。時が過ぎるのは早いです!
今月、久しぶりの5歳児を受け入れてから、早くも1ヶ月が経ちました!
ピアノのレッスン(というよりも音楽のレッスン?)に、少し慣れてきたようです。音符や音名の存在、音程を取ることなど、少しずつ興味を持ちはじめてくれているのを感じます。私の方は、相変わらず振り回されっぱなしですが、、、
まだ手の力が十分ではなく、ピアノを弾くための手の形を作るのにさえ四苦八苦しており、今はまだ1本指奏法で弾いてもらっています。でも当人はご満悦のようです。前回は、難しいと言いながらも、チューリップの前半を弾けるようになりました。ねんどをネリネリして遊びながら手の形を整えたり、音名を言いながら鍵盤を叩いたり、ピアニストに成りきってもらって自由にインプロヴィゼーションさせたり、その時の子供の興味に沿って、こちらも即興で考えます。
そういえば、小学生になった生徒さんたちも、うちに来たばかりの頃は、まだ幼稚園や保育園生でした。そう、彼らも小さかったのです。一人一人、性格も違うし、得意・不得意も違う、その上、みんな自然児でした(笑)。小学校に通い始めて、集団行動をしたりする経験を経て、少しずつ他人のまねをしたり、他人と自分を比べたりしながら、自分なりに音楽との接し方を見つけているようです。
タグ:生徒さんの成長