現在、自宅改装中のため、ピアノのレッスンを出張で行っています。生徒さんたちのお宅を実際に回ってみて思ったことが一つあるのですが、それは環境の重要性です。お家の周りの環境という意味ではありません。
子供たちがピアノという楽器に向き合えるかどうかは、ピアノが置かれている場所(部屋)やピアノの周辺が整っているかどうかに大きく左右されるような気がします。
親が、口が酸っぱくなる程「練習しなさい!!」と言っても、子供がその気にならなければ、子供にとってピアノは、親からの小言の種になる存在になってしまいます。
家の間取りや部屋数、部屋の大きさなど様々な事情があると思いますが、できる限り、子供がピアノの練習に向かいやすいように、環境を整えてあげることが、親子バトルを極力回避するための一番の方法ではないかなと思ったりしました。
おそらく、このことは普段の勉強や生活習慣などにも通じるのではないでしょうか。「〜しなさい」というのを回避するために、親側が黙って環境を整える方が、消耗するエネルギーも少なくて済むような気がします。
タグ:レッスンの様子