大倉山のピアノ教室、フランス語教室「スタジオ・ユールhttp://www.studio-jul.com 」の川田です。当ブログをご覧頂きありがとうございます。
すっかり遅くなってしまいましたが、6〜7月のテーマ「年金改革」で見た語彙を簡単に見ていきましょう!テクニカルな語彙が多く、ほとんどの生徒さんにとって、少し難易度が高かったようです。
l’âge légal de départ en retraite 年金(支給)開始年齢
→字義通りに訳すと「年金開始の法律上の年齢」
le système de retraite par répartition 賦課方式年金制度
le taux plein 満額
「年金の満額」には、3通りの言い方があります。
1)「une retraite à taux plein」これが一番シンプルですね。
2)減額なしの年金の満額 l’intégralité de la pension sans décote.
3)年金最高額 Le montant maximum de la pension
la cotisation 保険料
une décote 減額 ⇔ une surcote 増額
日本同様、フランスでも年金保険料を収めた額や受給開始年齢によって、受給できる額に違いが出ます。
このような専門的な用語は、辞書を引いてもなかなか意味が掴めないのですが、日本でも保険や社会保障の話は、用語が難しいですよね。これもすべて「慣れ」なので、新聞などを読んで慣れておくと良いと思います。
今回のフランスの年金改革について、簡単に説明されている動画がありましたので、URLをご紹介して、今日のブログを締めさせていただきます!では、また次回!
https://www.youtube.com/watch?v=Gs9IOhGu0Fk
2023年09月03日
「年金改革」の理解に役立つ語彙
posted by マカロン at 14:14| Comment(0)
| 日記