2023年10月29日

祝・本選通過!

大倉山のピアノ教室、フランス語教室「スタジオ・ユールhttp://www.studio-jul.com 」の川田です。当ブログをご覧頂きありがとうございます。

すっかり秋らしい陽気になり、何事にもしっかりと落ち着いて取り組める季節となりました。食べ物も美味しい季節です!

ところで、先日、生徒の一人が、クラコンの声楽一般の部の本選を通過しました!教えているものとして、本当に嬉しい限り。これから、全国大会の準備です!

彼女が私の門を叩いたのは大学生の時ですが、家庭の事情もあり、音楽の道に進むことは断念しました。でも、声楽を地道に続け、紆余曲折の末、やっとここまで来ました。感慨深いです。

最近、自然で響きの良い声が出るようになってきており、今回は、その地道な練習の結果が認められたということでしょう。まだまだ勉強してもらいたいことはたくさんありますが、何事も少しずつですので頑張っていきましょう!私のモチベーションもぐんと上がりますね。

彼女も仕事では中堅的立場となり、仕事と歌との両立は大変そうですが、本選当日は悔いの残らない演奏ができるよう、わたしなりに彼女のために出来る限りのことはしていこうと思っています。お役に立てれば幸いです。
posted by マカロン at 11:07| Comment(0) | 声楽

2023年10月09日

うまく行かないこともあるけれど、それも成長の一過程

大倉山のピアノ教室、フランス語教室「スタジオ・ユールhttp://www.studio-jul.com 」の川田です。当ブログをご覧頂きありがとうございます。

今年は10月に入っても暑くて、衣替えは11月近くなるのかな?と思っておりましたが、急に寒くなり、町行く人たちの服装も変わり、一気に秋になりました。また10月と言えば、今年度の下半期が始まる月でもありますね。一年度の後半は始まったばかりなのですが、2023年はあと3ヶ月足らずで終わってしまうのだなあという気持ちもあり、日がどんどん短くなる中、少し寂しい気持ちになることもあります。

ところで、中学1年生の男の子の生徒さん、お家での練習がうまくいかない日々が続いています。

中学生になり、小学生の頃とは比べものにならないほどやらなくてはいけないことが増え、どうもうまく生活のペースが掴めないようです。

レッスン中に「あんまり練習がうまくいっていないみたいだね」と問いかけたところ、ボロボロと涙を流し出してしまいました。

心配性だからなのか、日々の勉強やこれからの高校受験、部活などの様々な場面での責任感から来るプレッシャーを感じているようですね。その上、やることが多すぎるのに、うまく計画が立てられず、圧倒的に時間が足りなくて、自分の思うように出来ていないことからくる焦燥感もあるようです。

小学生のころと比べれば、日々の授業の中でも小テストが頻繁にあり、その勉強にも全力投球しているようですし、部活も、3年生が抜け、少しずつ主要メンバーとしての自覚も出てきたようで、そちらの練習もしっかりとやりたいそうです。

ピアノも「インベンション」に入り、根気よく練習することが必要になってきました。とはいうものの、短調の曲だとシャープやフラットが抜け落ちてしまうことが多くなり、なかなかそれを克服できず、足踏み状態になっています。というか、そもそもピアノの練習の時間を取ること自体が難しいのだとか。

ピアノの練習方法についてはアドバイスができますが、時間を上手にやりくりすることや効率良く物事をこなしていく術に関しては、自分で見つけていくしかないのかな?と思うのですが、どうなのでしょう。

思春期に入り、親とは衝突することが多くなってきたようで、親の方も簡単には折れられないのか、かなり激しい言い争いになってしまうようです。なので、私は身近な大人として「いつでも話を聞くから、何でも話してね」とは伝えました。

ピアノのレッスンの後は、30分から1時間くらい家には帰らず、うちの子供や私たち夫婦と雑談をしたり、漫画を読んだりしているので、落ち着く場所なのでしょう。このまま彼の成長を見守っていきたいです。
posted by マカロン at 10:57| Comment(0) | ピアノ

2023年10月06日

念願の厳島神社へ行ってきました!

大倉山のピアノ教室、フランス語教室「スタジオ・ユールhttp://www.studio-jul.com 」の川田です。当ブログをご覧頂きありがとうございます。

10月に入り、めっきり秋らしくなり、私にとっては待ちに待った季節となりました。朝晩は少し肌寒いくらいですね。

先日、厳島神社へ行ってきました。ずっと行きたいと思っていたのですが、この度、念願が叶いました。干潮時に鳥居を間近で見ることもできました。写真で見ても美しい姿ですが、実物も本当に美しかったです。

10月1日から、厳島に入るのに税金が課されることになりました。フェリーの料金と一緒に100円上乗せして支払いました。オーバーツーリズム対策なのでしょうね。ヴェネツィアなど世界の観光名所でも、観光税を徴収していますね。

今回訪問した厳島には、外国人観光客が本当に多かったのですが、特に欧米からの観光客の姿が目に付きました。中国人の姿は、ほぼ皆無。

広島サミットの影響なのでしょうか、ヨーロッパの国々の言語が多く耳に入ってきました。神様やその社を前にしているからか、酒を飲んで大騒ぎする観光客がまったくおらず、終始静かな旅行となりました。

最終日には、広島市内にある原爆資料館に行きました。こちらもすごい人で、私たちはほぼ開館と同時に入ったのですが、私たちが出て来る頃には、入口には長蛇の列が出来ていました。それでも、資料館の中はすごい人で、ゆっくりと見るには、早め早めの行動が大切だと実感。8時30分開館ですので、訪問予定のある方は、開館時間を目指してお出かけになることをおすすめします!
posted by マカロン at 11:02| Comment(0) | 日記