2020年03月02日

新型コロナウィルス、大変な状況になっています!

大倉山のピアノ教室、フランス語教室「スタジオ・ユールhttp://www.studio-jul.com 」の川田です。当ブログをご覧頂きありがとうございます。

新型コロナウィルスで、学校は一斉休暇、イベントの多くも中止になるなど、感染拡大を防ぐための施策が着々と実行されています。しかし、満員電車の状況はあまり変わらず、、、通勤を避けられない方は、是非とも、車内の密閉空間では十分に気をつけてください!

ところで、3月14日に予定していた発表会ですが、いろいろ考えた末、現段階では予定通り実施!ということにしました。50人程度の集まりで、演奏会自体が1時間半程度なので、観客の方にはマスクを着用して頂いて、楽しんでいただければと思っています。

中止も考えたのですが、他の行事が軒並み中止になる中で、子供たちが一生懸命練習して発表する機会を、さらに半年程度先延ばしにするのは無念だろうと思った末の決断です。もちろん、これからさらに感染者が大幅に増えれば、中止もやむを得ないとは思っています。

発表会は、子供たちにとっては、大きく成長する貴重な機会です。これから発表会までの約2週間、子供たちが、練習の成果を存分に発揮できるよう、サポートして行きたいと思っています!!!
posted by マカロン at 21:20| お知らせ

2020年01月21日

新規生徒募集

大倉山のピアノ教室、フランス語教室「スタジオ・ユールhttp://www.studio-jul.com 」の川田です。当ブログをご覧頂きありがとうございます。今日は、この春に向けた新規生徒募集についてのお知らせです。

年度が変わる4月に向けて、月謝制のピアノの生徒さんを募集しています。今までは月曜日と水曜日のみでしたが、4月からは金曜日にも月謝制で曜日と時間固定の生徒さんを募集しようと思っています。

月曜日は、4月から時間や曜日を移動する生徒さんがいますので、空く時間がまだはっきりとはわかりませんが、水曜日は15時〜16時の枠がまだ空いています。新たに開講する金曜日は、15時〜18時の時間帯で募集しています。ご希望の方は、まずはご連絡頂き、一度お話にいらして頂ければと思っております。

不定期で通いたいと考えている生徒さんは、ワンレッスン制で通うこともできます。レベルによっては外部の講師に見てもらうことになりますので、講師と日時の合う日を選んでもらって、レッスン日と時間を決めていきます。

ですが、小学生以下のお子さんの場合は、毎週レッスンに通っていただくことをお願いしています。なぜかというと、学習の習慣付けが大切だからです。毎日少しでも練習して、毎週決まった時間にピアノのレッスンに通い、1週間の練習の成果を見てもらうという一連の流れが、特に小さいうちは大切だと思っています。

特に小学校低学年までは、日によってかなり心の状態が異なりますし、言葉でのコミュニケーションがまだまだ未熟な時期なので、定期的に子供たちの様子を観察したいと思っています。

春からピアノのレッスンをお考えの方は、是非ともご検討いただけますようよろしくお願い致します。

posted by マカロン at 18:35| Comment(0) | お知らせ

2020年01月02日

あけましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます!

大倉山のピアノ教室、フランス語教室「スタジオ・ユールhttp://www.studio-jul.com 」の川田です。新年早々、当ブログをご覧頂きありがとうございます。

皆さんはもう今年の目標は決められましたか?

私の今年の目標の一つは、昨年11月に立ち上げたこのブログの内容をより充実させていくことです!立ち上げてから2ヶ月弱、気が向いたときにポツポツと書いてきましたが、フランス語の勉強法やピアノの練習法の他にも、子育てや教育全般についてなど、ピアノやフランス語や音楽史を教えることを通して気がついたことなども綴っていければいいなあと思っています。今年もどうぞよろしくお願い致します。

私がアップロードするブログでは、ピアノのレッスンの様子が多いのですが、子供たちが可愛くて面白く、報告したいことがとてもたくさんあるのでどうしてもそうなってしまいます。でも写真や動画は載せないことにしています。

それには理由があります。実際、子供たちの様子を写真や動画でアップロードしたいという思いに駆られることもありますが、子供たちが何か良からぬ犯罪に巻き込まれてはいけないと思うからです。

私のピアノ教室の場所をある程度公開しているため、ご近所に住んでいる子供たちに被害が及んではいけないと考えています。もう少しネット犯罪の状況を調べて、安全であるという確認が取れたらアップロードできるかなとは思っていますが、現状を見る限り難しいですね。

子供たちの様子を知りたい方は、3月に発表会がありますので、そこで子供たちの演奏を応援していただければと思います。発表会については、近くなりましたら告知しますので、もう少々お待ちください。

では、皆様にとって、幸多き年となりますよう!
posted by マカロン at 09:18| Comment(0) | お知らせ