2025年01月25日

音楽を理解するのは難しい

大倉山のピアノ教室、フランス語教室「スタジオ・ユールhttp://www.studio-jul.com 」の川田です。当ブログをご覧頂きありがとうございます。

中学1年生の女子。毎日塾で忙しい女子中学生です。塾に行くのは、みんなが行っているから自分も行かないと不安なのだそうです。ピアノに来てもテストの点数の話が多いので、成績が気になるのでしょうね。

ところで、彼女はかなりのピアノのテクニックを持っています。なので、レッスンでは私が指示した通りに弾くことができます。

でも、自分自身でどう表現したいのかという意志がまだなく、私が説明する音楽的な内容もまだ理解できません。物語を作らせたりしましたが、彼女の音楽には反映されず、、、

なので、レッスン室から出るとすぐに、私からの指示を完全に忘れて、1週間おうちでどうでもいい練習をしてしまうようです。

この傾向は小さいころからずっと変わらないので、これからもこのままなのかもしれませんが、なんとか彼女の演奏を変えたいのです。聞く人を感動させられるような演奏に!高度な技術を身につけているのに、なんとももったいないという状況なのです。

ということで、彼女のレッスンのアプローチを変えてみました。小学生の頃は理論的な話をしても、右から左、、、でしたが、中学生になり、少し頭で音楽を理解することもできるようになっているのではないか、と期待しつつ、一生懸命、曲の構造や調、音形、音色などについて説明しています。

「わかんないー!!」と言いながらも、私の高い志を目指して、彼女も一緒に努力してくれています。私の試行錯誤もまだまだ続きます。
posted by マカロン at 11:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ピアノ

2025年01月23日

コメント欄について

大倉山のピアノ教室、フランス語教室「スタジオ・ユールhttp://www.studio-jul.com 」の川田です。当ブログをご覧頂きありがとうございます。

このブログのアクセスの状況を確認すると、コメントのリストを閲覧している方が結構いらっしゃいます。

コメントに関しての私のスタンスは、まず内容を確認してから表示するかどうかを決めるというものです。その理由ですが、単なる誹謗中傷や広告の貼り付けなどを避けるためです。

しかし、、、まだ一度もコメントをいただいたことがないので、何か伝えたいことがありましたら、何でも構いませんので、是非コメントください!お待ちしております!
posted by マカロン at 18:09| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2025年01月20日

楽譜が読めなくなった、、、

大倉山のピアノ教室、フランス語教室「スタジオ・ユールhttp://www.studio-jul.com 」の川田です。当ブログをご覧頂きありがとうございます。

少し発達の遅い小学4年生の男子。お正月休み中に楽譜が読めなくなってしまいました。あ〜、どうしよう、、、

昨年末、やっと一人で楽譜が読めるようになってきていたのですが、1週間のお休みであっという間に忘れてしまいました!!!

音楽が大好きな男の子で、「一番好きな教科は音楽!!」と豪語し、家でも毎日のように美しい声で歌っているようです。彼の歌声を何度か聞いたことがあるのですが、とても自然な美しい頭声の持ち主で、絶対に歌をやった方が良いと思っています。本人や保護者の方にも「少年少女合唱団に入ってみたら?」と勧めていますが、いまだ実現していません。

ピアノに関しては、おうちでの練習がゼロなので、習いはじめてから3年ほど経ちますが、まだ右手と左手を一緒に別々の動きをする曲はなかなか弾けるようになりません。

教えるのにもの凄〜く体力を使う生徒さんですが、「『エリーゼのために』を弾きたい!」と、キラキラしたお目めで私を見つめながら言います。はじめの部分が少し弾けるようになりましたが、いかんせん、中間部分から先は全く歯が立ちません。

「『エリーゼのために』を弾くには、右手と左手が自由に別々の動きができないと弾けないから頑張ろうね」と励ましながらレッスンをしています。

3月にはプティ・コンサートを開くので、頑張ってくださいね!よろしく頼みますよ!
posted by マカロン at 16:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ピアノ